麻生 太郎 漢字 読み 間違い

2008〜2009年に内閣総理大臣だった 麻生太郎 氏が読み間違えた漢字として、 麻生首相が読み間違えた主な漢字 という記事になっていました。 麻生太郎首相が読み間違えた主な漢字は次の通り。これは正解ではないのでこのまま覚えてはいけません! 麻生太郎元首相の漢字の読み間違えは以下の通りとなっています。 (1)怪我-かいが (2)完遂-かんつい (3)焦眉-しゅうび (4)順風満帆-じゅんぷうまんぽ (5)措置-しょち (6)思惑-しわく (7)低迷-ていまい (8)破綻-はじょう (9)頻繁-はんざつ (10)踏襲-ふしゅう (11)前場-まえば (12)未曾有-みぞゆう (13)有無-ゆうむ (14)詳細-ようさい えー、これが読めないの〜? と思いつつも、自分もちゃんと読めてるかどうかドキドキしちゃいますね。 2ちゃんねる用語で漢字をわざと誤読したりするようなものがありますが、そういうのに慣れると、本当の読み方を忘れちゃいそうにもなりますからね。気をつけないと。 正しい読み方は以下の通りです。 (1)怪我-けが (2)完遂-かんすい (3)焦眉-しょうび (4)順風満帆-じゅんぷうまんぱん (5)措置-そち (6)思惑-おもわく (7)低迷-ていめい (8)破綻-はたん (9)頻繁-ひんぱん (10)踏襲-とうしゅう (11)前場-ぜんば (12)未曾有-みぞう (13)有無-うむ (14)詳細-しょうさい いかがでしょうか。間違いなく読めましたか? その他の漢字の読み間違い 読み間違いしやすい漢字に関しては次のような記事も書いていますので、ぜひ覚えて帰ってください! 読み間違いがないという人は流石です。 ▼ [これは知っておきたい]読み間違いランキング ▼ 乳離れ、貼付、続柄‥‥実は読み間違えている漢字ランキング ▼ 完璧の「璧」は「壁」ではない ▼ 乳離れ、貼付、続柄‥‥実は読み間違えている漢字ランキング

菅内閣を「かん内閣」 麻生氏、会合で2回言い間違い: 日本経済新聞

麻生太郎って何で漢字の読み 間違いが多いんですかね? 海外留学で 日本語が疎かになっていたものと思われます。 そんなに麻生攻めんと。 ThanksImg 質問者からのお礼コメント 回答ありがとうございます! なるほど! お礼日時: 2020/5/27 13:05 その他の回答(9件) 勉強せずに・・金の力で進級したんじゃないの? あんな親が・・子や孫に勉強を教える・・?? 日本は・・・どうなるの? 読書量が足りなかったんじゃない。 英語が母国語だからでは? クリスチャンですしね。 英語はできるようですね。 英語ができても漢字が読めないと叩かれますね。 ただ単に、頭が悪いのでは。

麻生太郎「火だるま失言録」を緊急召集する(3)カップ麺の値段は「400円」 | Asagei Biz-アサ芸ビズ

首相ともなると,膨大な量の答弁を行い,多くの演説・挨拶の機会がありますから,低い誤読率でも,間違える回数が多くなるのはやむを得ないのかもしれません。 報道されている事例を集め,政府系のウェブサイトで公開されているものは確認して表にしました。 ワープロソフトでこれらの語をローマ字入力した経験があるならば,これらの漢字を書けないまでも,読めるはずです。 有無,措置,頻繁,詳細,踏襲を入力したことがないということは,ワープロソフトで文書をあまり作成しないのではないか,と疑われます。 麻生首相は,どうやらアキバ系であっても,IT系ではないようです。 表 麻生太郎首相の漢字読み間違い履歴 日付 場面 正 誤 備考 漢字水準 08. 10. 1 衆院本会議 第3号 補給支援特別措置(そち)法 しょち 1:11:13/ 2:34:00 常用 08. 1 衆院本会議 第3号 我が国(くに) わがこく 1:11:21/2:34:00 小6 08. 1 衆院本会議 第3号 我が国(くに) わがこく 2:17:45/2:34:00 08. 1 衆院本会議 第3号 有無(うむ) ゆうむ 2:18:15/2:34:00 小4 08. 1 衆院本会議 第3号 有無(うむ) ゆうむ 2:18:21/2:34:00 08. 1 衆院本会議 第3号 緊急措置(そち) しょち 2:24:06/2:34:00 08. 1 衆院本会議 第3号 財政措置(そち) しょち 2:26:06/2:34:00 08. 1 衆院本会議 第3号 措置(そち) しょち 2:31:17/2:34:00 08. 2 衆院本会議 第4号 我が国(くに) わがこく 0:40:12/ 1:58:00 08. 2 衆院本会議 第3号 補給支援特別措置(そち)法 しょち 0:43:59/1:58:00 08. 2 衆院本会議 第3号 措置(そち) しょち 1:12:53/1:58:00 08. 2 衆院本会議 第3号 我が国(くに) わがこく 1:17:01/1:58:00 08. 3 参院本会議 第4号 我が国(くに) わがこく 0:35:56/ 開始 1:35:37 08. 3 参院本会議 第4号 我が国(くに) わがこく 0:45:06/開始1:35:37 08. 3 参院本会議 第4号 措置(そち) しょち 0:45:19/開始1:35:37 08.

3 参院本会議 第4号 措置(そち) しょち 0:45:44/開始1:35:37 08. 3 参院本会議 第4号 措置(そち) しょち 1:39:17/休憩後2:10:29 08. 15 参院予算委員会 第4号 踏襲(とうしゅう) ふしゅう 3:33:56/休憩後4:07:50 常用 08. 27 昼のぶら下がり取材 前場(ぜんば) まえば (小2) 08. 30 総理大臣官邸,記者会見 詳細(しょうさい) ようさい 05:35/ 25:05 常用 08. 11. 7 参院本会議 第8号 踏襲(とうしゅう) ふしゅう 31:02/ 1:07:12 08. 12 学習院大,日中青少年交流行事 頻繁(ひんぱん) はんざつ 常用 08.

麻生首相が読み間違えた漢字 | ネタフル

麻生氏といえば、失言だけでなく、漢字の読み間違いでも世間の失笑を買ってきた。08年に内閣総理大臣に就任した頃から、その漢字力にペケが入り始めた。 踏襲を「ふしゅう」、未曾有を「みぞうゆう」と読んでしまったのだ。国会答弁や来賓あいさつで間違えるものだから、一国の首相としての品格を疑問視する声は多かったという。 麻生氏が読み上げる答弁書に、ご丁寧に振り仮名が添えられていたエピソードはあまりに有名だ。なぜ、中学生レベルの漢字が読めないのか。その理由について、政治部デスクはこう推察する。 「幼少期に勉強をしてこなかったからでしょう。小学校低学年までは『麻生塾』という麻生一族が経営している寺子屋のようなところに通っていた。途中から学習院に移ったけど、エスカレーター式で進学できるから勉学に力を注いだわけではない。それよりもケンカに明け暮れていたようだ」 漢字が苦手な一方で、得意科目はもっぱら英語だといい、 「政界に入る前に世界を相手にビジネスをしていただけあって、英語は堪能。外務大臣時代には、各国の外相と直接1対1で会談していたのは有名な話です。総理時代には、国連総会で演説中に機材トラブルが発生。『It is Japanese machinery, no? (日本製じゃないよね)』と、とんちの利いたジョークを披露して聴衆を感心させました」(政治部デスク) いっそのこと、国会でも英語で答弁したらどうだろうか。

麻生首相の相次ぐ漢字のいい間違いに続いて、「得意技」とも言える失言が加速している。野党からの批判はもちろん「身内中の身内」である閣僚からも苦言が相次ぐ。支持率低下も目立ち、もはや満身創痍ともいえる状況に限りなく近い。 トウシュウ、ミゾウユウってどんな漢字? 麻生首相の発言には、閣僚からの「苦言」も相次いでいる 麻生首相の最近の「読み間違え例」をざっと見てみただけでも、こんな具合だ。 10月15日の参院予算委員会で、社民党の福島みずほ党首が、いわゆる河野談話について「踏襲されますか」とただしたところ、 「政府の基本的立場というのは、現在も平成5年8月15日の河野官房長官談話をフシュウ(正しくはトウシュウ)するというものであります」 と答弁。11月17日の衆院本会議でも、 「私は基本的に、フシュウして参ります」 と述べている。 11月12日には、四川省の地震について 「ミゾウユウ(未曾有)の自然災害を乗り越え…」 と述べたほか、同スピーチ内で 「1年のうちに、これだけハンザツ(頻繁)に両首脳が往来したのは、日中関係史上過去に例がありません」 記者団に一連の読み違いを指摘されても、麻生首相は 「そうですか、それは単なる読み間違い、もしくは勘違い」 と、憮然として答えるのみだった。 11月19日から20日にかけては、首相就任前から危惧されていた「失言」と「軌道修正」が相次いだ。19 日には、道路特定財源を地方交付税として配分することを明言したが、翌20日には「自由に使えるなら何でもいい。交付税じゃなくてもかまわない」と修正。同日夜には、「軌道修正」との見方を否定した上で、「地方が一番使いやすいお金って何だと思う?

麻生太郎 漢字 読み間違い

「『麻生太郎』副総理は漢字も読めない」というのは本当ですか? 日本の副総理が漢字も読めないとは信じ難きことです。麻生太郎さんは天皇陛下もご卒業になられた学習院大学をトップクラスの成績で卒業したと耳にしました。 漢字が読めないと新聞も読めない! 漢字が読めないと官僚が作文した返答原稿も読めない! 漢字には全部ヒラガナが打ってあるのですか? 詳しくご教示ください。 現職総理として国会答弁した時に踏襲をフシュウ、頻繁をヒンパン、未曾有をミゾウユウ、怪我をカイガ、順風満帆をジュンプウマンポ等など枚挙に暇ありませんでした 「漫画ばっかり読んでたからバカになった」と揶揄されました 5人 がナイス!しています ピンパン? ○じゃない? ThanksImg 質問者からのお礼コメント 麻生太郎は馬鹿党を立ち上げ党首になれば良い。 麻生太郎の派閥に属す馬鹿はもっと馬鹿だ! 有難うございました。 お礼日時: 2017/8/14 13:06 その他の回答(6件) ◆麻生太郎副総理は、地頭は大変良い人です。(実の娘さんも東大現役合格です) →では、なぜ漢字が読めない元首相と世間から揶揄されるのか?

  1. 麻生首相が読み間違えた漢字 | ネタフル
  2. 研ナオコ『ひとりぼっちで踊らせて』の楽曲分析 - easter-egg.me
  3. 派遣会社や求人への複数応募はOK?ルール違反?同時進行するときに気をつけたい派遣マナー|人材派遣のお仕事なら【スタッフサービス】
  4. 中小 企業 診断 士 試験 模試
  5. 紅 歪空の姫 / 片山 憲太郎【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア
  6. 桜と梅の違いは?見分け方は簡単!3つのポイントをおさえるだけ!? | ハチログ
  7. 2月14日 誕生花 花言葉
  8. 紅茶の美味しい入れ方 大量に
  9. あなたにとって『VS嵐』とは?10周年記念SP 4・12放送決定 | TV LIFE web
  10. 麻生太郎「火だるま失言録」を緊急召集する(3)カップ麺の値段は「400円」 (2020年1月26日) - エキサイトニュース
  11. ちょっと 大人 の ケータイ 小説
  12. 麻生太郎「火だるま失言録」を緊急召集する(3)カップ麺の値段は「400円」 | Asagei Biz-アサ芸ビズ